働きづらさを抱える人を支援する、株式会社ディンプルの4つの取り組みを紹介

働きづらさを抱える人を支援する、株式会社ディンプルの4つの取り組みを紹介

社会には、さまざまな理由で働きづらさを抱える人たちがいます。「病児や障がい児を育てている」「自分自身に病気や障がいがある」など、働きづらいと感じる理由は人それぞれでしょう。
チャーミングケアは、病児や障がい児を育てる保護者の就労支援に取り組むなかで、障がい者の雇用・定着支援に取り組む、株式会社ディンプルと出会いました。
今回は、チャーミングケアと同じく働きづらさを抱える人の支援に取り組む、ディンプルのミッションや事業内容について紹介します。

株式会社ディンプルのミッションと事業内容

「笑顔で誰かを幸せにできる人の活躍の場を広げる」というミッションを掲げるディンプル。「人材紹介事業」「人材派遣・紹介予定派遣事業」「アウトソーシング(業務委託)事業」「教育研修事業」の4つの事業を中心とした、トータルソリューションを提供している会社です。
もともとディンプルは、大手百貨店「大丸」の関連会社として創業した経緯があり、接客や販売分野の人材サービスを得意としています。最近では、営業職や事務職などの案件も増え、幅広い業種・業界とのやり取りがあるそうです。
2022年からは、障がい者の雇用・定着支援サービスを開始。「伴走力」をキーワードに、障がいによる働きづらさを抱える人たちに寄り添う支援を大切にしています。

株式会社ディンプルの配慮ある取り組み

ディンプルでは、働きづらさを抱える人たちを支援するため、サポート企業とともにさまざまな配慮ある取り組みを行っています。ここでは、代表的な4つの取り組みについて紹介します。

コワーキングスペースを活用した障がい者の就労支援

ディンプルは自社で運営するコワーキングスペースを活用して、障がいのある人たちが安心して仕事に取り組めるようサポートしています。

(画像出典:「コワーキングスペースを活用した雇用/定着支援サービス」 ディンプルチャレンジ)

企業と障がいのある従業員が雇用契約を結び、従業員はコワーキングスペースでディンプル社員のサポートを受けながらリモート勤務します。
経験豊富な専門スタッフが、体調や障がい特性に配慮した業務の切り出し、教育研修、メンタルサポートなどを行うため、従業員は無理なく仕事に慣れていくことができるのです。
コワーキングスペースを用いた障がい者向けの就労支援は全国でも珍しく、障がい者雇用に課題を抱える企業にとっては心強いサービスになりそうです。

外国籍の人への就労支援

ディンプルでは、日本に在住する外国籍の人への職業紹介も行っています。
外国籍の人が日本で就労する場合、「外国人が勤務可能な求人が限られている」「日本語で履歴書などを準備するのが大変」といった理由から、働きづらさを感じることがあるようです。
外国籍の人が日本で働くためには、「永住者であること」「日本人の配偶者であること」といった在留資格が必要です。
ディンプルでは、求職者の在留資格をしっかりと確認したうえで、外国籍の人が定められた条件の範囲内で就労できるようサポートしています。

ユニバーサルマナーの普及

ディンプルでは、ユニバーサルマナーの普及に取り組んでいます。ユニバーサルマナーとは、株式会社ミライロが提唱する「多様な人々に向き合うためのマインドとアクション」のことです。
ユニバーサルマナーの実践に必要な知識や技術を学ぶ「ユニバーサルマナー検定」では、障がい者や高齢者への基本的な向き合い方や声のかけ方、車椅子の操作方法などを学ぶことができます。
ディンプルは、ユニバーサルマナー検定を企業の教育研修の一環として導入することを勧めており、障がい者や高齢者、外国人が働きやすい環境づくりを推進しています。

ミライロIDの普及

ディンプルでは、ミライロIDの普及にも取り組んでいます。ミライロIDは、障がい者手帳の情報などを登録できるスマートフォン用アプリです。障がい者手帳に記載されている情報のほか、必要なサポートや、車椅子の仕様などを登録しておくこともできます。
公共交通機関を利用する際など、外出先で障がい者手帳が必要になるときには、スマホ一つで手帳の情報を提示することが可能です。
2019年にリリースされたミライロIDは、全国の公共施設や公共交通機関などへの普及が進んでいます。

おわりに

ディンプルでは、障がいや国籍を理由に働きづらさを感じている人たちの就労をサポートするとともに、障がい者や外国人が働きやすい環境づくりにも取り組んでいます。
少子高齢化が進み労働力不足が深刻な問題となっている日本ですが、企業における障がい者や外国人の雇用は思うように進んでいないのが現状です。ディンプルの配慮ある取り組みは、このような社会課題の解決に大きく貢献することでしょう。
この記事で紹介したディンプルの取り組みについては、下記の参考ページより詳細をご確認いただけますので、ぜひご覧になってみてくださいね。

[参考]
・障がい者向け就職(転職)支援サービス(求職者向け)
https://challenge.dimples.co.jp/

・障がい者向け雇用・定着支援サービス(企業向け)
https://www.dimples.co.jp/client/service/challenge/

・外国籍の人への就労支援サービス
https://www.dimples.co.jp/staff/support/foreigner_jp/

・ユニバーサルマナー検定について
https://asset.lmsg.jp/pdf/web/viewer?t=28434&f=mirairo_01.pdf_lfpdf

・MIRAIROID(ミライロID)について
https://asset.lmsg.jp/pdf/web/viewer?t=28434&f=mirairo_02.pdf_lfpdf

FacebookTwitter

関連記事

チャーミングケアかるた【あ】 しる
2022.10.20

チャーミングケアかるた【あ】

代表石嶋のエッセイをチャーミングケア公式noteにて掲載 しる
2024.12.08

代表石嶋のエッセイをチャーミングケア公式noteにて掲載

当事者の声 ー重度障がいのある人の自立について考えるー しる
2024.04.26

当事者の声 ー重度障がいのある人の自立について考えるー

【2023年度版】障がい者向け人材サービスを取り扱う企業のカオスマップを公開します! しる
2023.09.11

【2023年度版】障がい者向け人材サービスを取り扱う企業のカオスマップを公開します!

チャーミングケアかるた【う】 しる
2022.10.25

チャーミングケアかるた【う】

児童手当だけじゃない、病児・障害児の手続き祭り 〜私たちの手続き事情〜 しる
2018.07.01

児童手当だけじゃない、病児・障害児の手続き祭り 〜私たちの手続き事情〜

ページの上へ