アピアランスケア支援事業リンク集

アピアランスケア支援事業リンク集
チャーミングケア研修がきっかけの調査に関して、クラウドファンディングを実施しました!
各市町村の担当窓口リンク集を作成いたしましたので、お役立てください。

※右にスクロールしてください

所在地 担当部署 電話番号
青森県 つがる市 国保年金課 保健事業係 0173-42-2111
(内線:284)
岩手県 北上市 健康づくり課 成人保健係 0197-72-8296
宮古市 保健福祉部健康課 0193-64-0111
一関市 健康づくり課/地域医療推進係、健康推進係 0191-21-2160
二戸市 健康福祉企画課 0195-23-1313
奥州市 健康増進課(健康づくり係) 0197-34-2903
盛岡市 保健所 健康増進課 019-603-8305
花巻市 健康づくり課 0198-23-3121
遠野市 市健康長寿課 0198-68-3185
滝沢市 滝沢市役所 健康福祉部 健康推進課 019-656-6526
陸前高田市 福祉部 保健課 保健係 0192-54-2111
大船渡市 保健福祉部 健康推進課 0192-27-1581
釜石市 健康推進課 0193-22-0179
金ケ崎町 保健福祉センター 0197-44-4560
平泉町 平泉町 保健センター 0191-46-5571
洋野町 健康増進課 健康増進係 0194-65-3950
葛巻町 健康福祉課 0195-66-2111
(内線:151、153、154)
紫波町 健康福祉課 成人保健係 019-672-2111
(内線:1343、1344)
矢巾町 健康長寿課 健康づくり係 019-611-2835
岩泉町 健康推進課 健康推進室 0194-22-2111
雫石町 健康子育て課 健康推進係 019-692-2227
住田町 保健福祉課 0192-46-3862
一戸町 健康子ども課 0195-32-3700
普代村 普代村保健センター 0194-35-2211
岩手町 健康福祉課 健康推進係 0195-62-2111
(内線:516、517、556、564)
野田村 野田村役場 保健福祉課 保健班(保健センター) 0194-75-4321
九戸村 保健福祉課 保健衛生係 0195-42-2111
(内線:121、122、123)
宮城県 石巻市 保健福祉部 健康推進課 地域医療・総務担当 0225-95-1111
(内線:2416)
栗原市 市民生活部 健康推進課 0228-22-0370
仙台市 健康福祉局 健康政策課 022-214-8198
名取市 名取市健康福祉部保健センター 保健総務係 022-382-2456
塩竃市 健康づくり課 022-364-4786
岩沼市 健康増進課 保険給付係 0223-23-0809
登米市 登米市市民生活部 健康推進課 0220-58-2116
白石市 健康推進課 0224-22-1362
東松島市 健康推進課(矢本保健相談センター) 0225-82-1111(代表)
気仙沼市 保健福祉部 健康増進課 健康予防係 0226-21-1212
角田市 健康長寿課 健康推進係 0224-62-1192
大崎市 健康推進課 0229-23-5311
富谷市 保健福祉部 健康推進課 022-358-0512
多賀城市 保健福祉部 健康課成人保健係 022-368-1141(代表)
大和町 健康支援課 022-345-4857
大河原町 健康推進課 0224-51-8623
蔵王町 保健福祉課 0224-33-2003
村田町 村田町保健センター 0224-83-2312
柴田町 柴田町役場 健康推進課 保健班 0224-55-2160
川崎町 保健福祉課 健康推進係 0224-84-6008
女川町 女川町健康福祉課 健康対策係 0225-54-3131
(内線:131~133)
七ヶ浜町 健康福祉課 健康増進係 022-357-7449
美里町 健康福祉課 健康推進係 0229-32-2945
七ヶ宿町 健康増進係 022-357-7449
亘理町 健康推進課 健康推進班 0223-34-0524
山元町 保健福祉課 健康推進班 0223-37-1113
松島町 健康長寿課健康づくり班 022-355-0703
利府町 保健福祉部 健康推進課 健康総務係 022-356-1334
大郷町 保健福祉課 022-359-5507
色麻町 保健福祉課 保健係 0229-66-1700
加美町 保健福祉課 健康推進係 0229-63-7871
涌谷町 健康課健康づくり班 0229-25-7973
南三陸町 保健福祉課 健康推進係 0226-46-5113
秋田県 秋田市 保健予防課 018-883-1176
能代市 健康づくり課 健康企画係 0185-58-2838
横手市 健康推進課 健康づくり係 0182-33-9600
大館市 健康課 成人健診係(保健センター) 0186-42-9055
男鹿市 健康推進課健康班 0185-24-3400
湯沢市 健康対策課 健康企画班 0183-73-2124
鹿角市 すこやか子育て課 健康づくり班 0186-30-0119
由利本荘市 健康福祉部 健康づくり課 0184-22-1834
潟上市 福祉保健部 健康長寿課 健康づくり班 018-853-5315
大仙市 健康増進センター 0187-62-1015
北秋田市 医療健康課 0186-62-6666
にかほ市 健康推進課 0184-32-3000
仙北市 保健課 0187-43-2252
小坂町 福祉課 0186-29-3926
藤里町 町民課 0185-79-2113
八峰町 福祉保健課 0185-76-4608
五城目町 健康福祉課 018-852-5180
八郎潟町 保健課 018-875-2800
井川町 健康福祉課 018-874-3300
美郷町 福祉保健課 0187-84-4900
羽後町 健康福祉課 0183-62-2111
(内線:131~134)
三種町 健康推進課 保健センター 0185-83-5555
上小阿仁村 住民福祉課 0186-77-3008
大潟村 保健センター 0185-45-2613
東成瀬村 民生課 0182-47-3405
山形県 全ての市町村
(申請窓口は市町村)
健康福祉部 がん対策・健康長寿日本一推進課 023-630-2313
山形市 健康医療部 健康増進課 成人保健係 023-616-7272
寒河江市 健康福祉課 0237-85-0973
上山市 健康推進課 023-672-1111
村山市 保健課 0237-55-2111
天童市 健康課 023-652-0884
東根市 子育て健康課 0237-43-1155
尾花沢市 健康増進課 0237-22-1111(総務課)
新庄市 健康課 0233-29-5791
山辺町 保健福祉センター 023-667-1177
中山町 健康福祉課 023-662-2836
河北町 健康福祉課 健康づくり係 0237-73-5158
西川町 健康福祉課 0237-74-5057
朝日町 健康福祉課 0237-67-2116
大江町 健康福祉課 0237-62-2114
大石田町 保健福祉課 0237-35-2111
金山町 健康福祉課 0233-29-5624
最上町 健康福祉課 0233-43-3117
舟形町 健康福祉課 0233-32-0810
真室川町 福祉課 0233-62-3436
大蔵村 健康福祉課 0233-75-2111
鮭川村 健康福祉課 0233-55-2111
戸沢村 健康福祉課 0233-72-2364
米沢市 健康福祉部健康課(すこやかセンター) 0238-24-8181
長井市 健康スポーツ課 0238-82-8009
南陽市 すこやか子育て課 0238-40-1693
高畠町 健康長寿課 0238-52-5045
川西町 健康子育て課 0238-42-6640
小国町 健康福祉課 0238-61-1000
白鷹町 健康福祉課 0238-86-0210
飯豊町 健康福祉課 0238-86-2338
鶴岡市 健康課 0235-25-2111
酒田市 健康課 成人保健係 0234-24-5733
三川町 健康福祉課 0235-35-7032
庄内町 保健福祉課 0234-42-0147
遊佐町 健康福祉課 0234-72-4111
福島県 全ての市町村 地域医療課 024-521-7221
群馬県 太田市 健康づくり課 0276-46-5115
高崎市 健康課 健康づくり担当 027-381-6114
沼田市 健康福祉部 健康課 予防係 0278-23-2111
富岡市 健康福祉部 健康推進課(保健センター) 0274-64-1901
前橋市 前橋市保健センター内
健康部健康増進課健康づくり係
027-220-5784
桐生市 桐生市役所 健康長寿課 成人保健係 0277−46−1111(代表)
伊勢崎市 伊勢崎市健康管理センター 0270-23-6675
館林市 館林市保健福祉部 健康推進課 健康づくり係 0276-74-5155
渋川市 渋川市スポーツ健康部 健康増進課 管理予防係 0279-25-1321
大泉町 健康福祉部 健康づくり課 0276-62-2121
千代田町 総合保健福祉センター
(千代田町役場 健康子ども課 健康推進係)
0276-86-5411
栃木県 真岡市 健康福祉部 健康増進課 地域医療係 0285-81-6946
下野市 健康福祉部 健康増進課 0285-32-8905
栃木市 健康増進課(栃木保健福祉センター内)
健康づくり係
0282-25-3511
日光市 健康福祉部 健康課健康推進係 0288-21-2756
小山市 健康増進課 0285-22-9526
大田原市 健康政策課 健康政策係 0287-23-8704
野木町 健康福祉課 健康増進係 0280-57-4171
那珂川町 那珂川町役場 健康福祉課健康増進係 0287-92-1119
上三川町 健康福祉課 成人健康係 0285-56-9133
茨城県 全ての市町村
(申請窓口は
いばらき みんなのがん相談室)
公益財団法人 茨城県看護協会
いばらき みんなのがん相談室
029-222-1219
埼玉県 川口市 川口市保健所地域保健センター 048-256-2022
行田市 健康づくり課(保健センター内) 成人グループ 048-553-0053
美里町 美里町役場保健センター 健康増進係 0495-76-2855
千葉県 千葉市 保健福祉局 健康福祉部 健康推進課 043-245-5223
成田市 健康こども部 健康増進課 0476-27-1111
流山市 健康福祉部 健康増進課 04-7154-0331
浦安市 健康増進課 成人保健係 047-381-9059
袖ヶ浦市 健康推進課 健康指導班 0438-62-3162
東京都 千代田区 千代田保健所 健康推進課 健康推進係 03-5211-8171
中央区 中央区保健所 健康推進課 予防係 03-3541-5930
港区 所属課室:みなと保健所 健康推進課 健康づくり係 03-6400-0083
(内線:3873)
文京区 健康推進課 03-5803-1231
台東区 台東保健所 保健サービス課母子成人保健担当 03-3847-9481
豊島区 地域保健課 がん対策・健康計画グループ 03-3987-4243
葛飾区 健康づくり課 健康づくり係 03-3602-1268
調布市 福祉健康部 健康推進課 042-441-6100
福生市 福祉保健部 健康課 健康管理係 042-552-0061
狛江市 福祉保健部 健康推進課 03-2488-1181
八丈島 福祉健康課 保健係 04996-2-5570
神奈川県 横浜市 医療局疾病対策部 がん・疾病対策課 045-671-2721
相模原市 健康増進課(成人保健班) 042-769-8322
鎌倉市 健康福祉部 市民健康課 健康づくり担当 0467-61-3941
大和市 健康福祉部 医療健診課 医療施策推進係 046-260-5661
新潟県 長岡市 健康課 0258-39-7508
富山県 魚津市 健康センター 健康づくり係 0765-24-3999
黒部市 市民福祉部 健康増進課 0765-54-2411
砺波市 砺波市健康センター(市立砺波総合病院北棟2階) 0763-32-7062
小矢部市 民生部 健康福祉課 0766-67-8605
立山町 保健センター 076-463-0618
入善市 元気わくわく健康課 保健センター 0765-72-0343
石川県 津幡町 健康推進課 076-288-7926
福井県 令和4年4月から申請窓口が市町に変更
以下に記載のない自治体はそれぞれ市区町村に問い合わせが必要
福井市 保健衛生部 健康管理センター 0776-28-1256
敦賀市 健康推進課 0770-25-5311
小浜市 小浜市健康管理センター 0770-52-2222
大野市 健康長寿課 0779-65-7333
勝山市 健康体育課 0779-87-0888
鯖江市 健康づくり課 健康増進グループ 0778-52-1138
あわら市 健康福祉部健康長寿課 0776-73-8023
越前市 市民福祉部 健康増進課 0778-24-2221
南越前町 保健福祉課 0778-47-8007
越前町 健康保険課 0778-34-8710
おおい町 すこやか健康課 0770-77-1155
若狭町 健康医療課 0770-62-2721
池田町 保健福祉課 0778-44-8000
岐阜県 岐阜市・大垣市・
多治見市・中津川市
保健医療課(健康推進室・がん・受動喫煙対策係) 058-272-1111
羽島市 羽島市役所 健幸福祉部 子育て・健幸課 058-392-1111
各務原市 健康管理課 保健指導第一係 058-383-1115
恵那市 健幸推進課 健康増進係 0573-22-9173
高山市 市民保健部 健康推進課 0577-35-3160
飛騨市 市民保健課(保健センター) 0577-73-2948
下呂市 市民保健部 健康医療課 0576-24-2222
山県市 健康介護課 0581-22-6838
瑞穂市 健康推進課 058-327-8611
本巣市 本巣保健センター 0581-34-5028
真正保健センター 058-320-0153
海津市 健康福祉部 健康課 0584-53-1317
関市 関市役所健康福祉部(福祉事務所)市民健康課 0575-24-0111
美濃市 保健センター 0575-33-0550
郡上市 健康福祉部健康課 0575-67-1834
美濃加茂市 健康課 成人保健係 0574-66-1365
可児市 健康増進課 0574-62-1111
瑞浪市 民生部 健康づくり課 0572-68-9785
土岐市 保健センター 0572-55-2010
坂祝町 保健センター 0574-26-7201
富加町 福祉保健課 保健係 0574-54-2117
川辺町 保健センター 0574-53-2515
七宗町 住民課健康係 生きがい健康センター 0574-48-2046
八百津町 健康福祉課 0574-43-2111
白川町 白川町 保健福祉課保健係 0574-72-1311
(内線:361)
御嵩町 保健センター 0574-67-2111
輪之内町 保健センター 0584-69-5155
岐南町 健康推進課 058-247-1321
笠松町 健康介護課 058-388-7171
北方町 北方町保健センター 058-323-7600
養老町 保健センター 0584-32-9025
垂井町 保健センター 0584-22-1021
神戸町 保健センター 0584-27-7555
関ケ原町 関ケ原町やすらぎ健康増進センター 0584-43-3201
安八町 保健センター 0584-64-3775
揖斐川町 保健センター 0585-23-1511
池田町 池田町役場民生部 保健センター 0585-45-3191
大野町 保健センター 0585-34-2333
白川村 白川村役場 村民課 0576-96-1311
東白川村 保健福祉センター保健係 0574-78-2100
静岡県 静岡市 保健福祉長寿局 保健衛生医療部
保健衛生医療課 保健医療係
054-221-1549
焼津市 健康福祉部 健康づくり課 成人保健担当 054-627-4111
藤枝市 健康推進課 054-645-1111
島田市 健康福祉部 健康づくり課 医療総務係 0547-34-3282
牧之原市 健康推進課 成人健康係 0548-23-0024
熱海市 健康福祉部 健康づくり課 健康づくり室 0557-86-6294
御殿場市 保健センター 成人保健スタッフ 0550-70-7765
富士市 健康政策課 健診担当 0545-64-8992
沼津市 市民福祉部 健康づくり課 055-951-3480
伊豆の国市 健康づくり課 055-949-6820
裾野市 健康推進課 055-992-5711
富士宮市 保健福祉部 健康増進課 健康増進係 0544-22-2727
三島市 健康推進部 健康づくり課 055-973-3700
下田市 下田市役所 市民保健課 健康づくり係 0558-22-2217
伊豆市 健康長寿課 健康医療スタッフ 0558-72-9861
掛川市 健康医療課 成人保健係 0537-23-8111
菊川市 菊川市健康福祉部 健康づくり課 0537-37-1112
袋井市 健康づくり課 検診指導係 0538-42-7275
磐田市 健康福祉部 健康増進課 健康支援グループ 0538-37-2011
浜松市 浜松市役所 健康福祉部 健康医療課 053-453-6178
湖西市 健康増進課 健康管理係 053-576-1114
御前崎市 健康づくり課 0537-85-1123
函南町 函南町役場 厚生部 健康づくり課 055-978-7100
南伊豆町 健康増進課 0558-62-6255
伊東町 健康推進課 健康増進係 0557-32-1583
西伊豆町 健康福祉課 0558-52-1116
森町 健康こども課 健康づくり係 0538-85-6330
川根本町 健康福祉課 0547-56-2224
吉田町 健康づくり課 0548-32-7000
小山町 健康増進課 0550-76-6668
東伊豆町 東伊豆町役場 健康づくり課
保健予防係(保健福祉センター)
0557-22-2300
長泉町 健康増進課 成人保健チーム 055-986-8769
清水町 健幸づくり課 けんしん指導係 055-971-5151
愛知県 名古屋市 健康福祉局 健康部健康増進課 推進係 052-972-2637
岡崎市 健康増進課 健康増進係 0564-23-6639
豊田市 保健部総務課 健康づくり担当 0565-34-6723
滋賀県 栗東市 健康増進課 077-554-6100
湖南市 健康福祉部 健康政策課 0748-72-4008
東近江市 健康推進課 0748-24-5646
近江八幡市 子ども健康部 健康推進課 0748-33-4252
草津市 健康福祉部 健康増進課 健康増進係 077-561-2323
大津市 健康保険部保健所 健康推進課 077-528-2748
長浜市 健康福祉部健康推進課 0749-65-7759
甲賀市 すこやか支援課 0748-69-2168
愛荘町 健康推進課 0749-42-4887
米原市 くらし支援部 健康づくり課 0749-53-5125
守山市 健康福祉部すこやか生活課
アピアランスケア支援事業担当
077-581-0201
野洲市 健康福祉部 健康推進課 077-588-1788
豊郷町 豊郷町役場 医療保険課 0749-35-8117
高島市 健康福祉部 健康推進課 0740-25-8078
多賀町 多賀町役場 ふれあいの郷 福祉保健課 0749-48-8115
大阪府 泉大津市 健康づくり課(保健センター) 0725-33-8181
羽曳野市 健康増進課(保健センター) 072-956-1000
泉佐野市 泉佐野市 健康推進課 072-463-1212
富田林市 健康づくり推進課 0721-28-5520
和泉市 子育て健康部 健康づくり推進室健康増進担当
保健センター
0725-47-1551
河内長野市 健康推進課 0721-55-0301
枚方市 介護予防課 072-841-1221
豊中市 豊中市 健康政策課 健康戦略係 06-6152-7309
貝塚市 健康子ども部 健康推進課 072-433-7000
兵庫県 兵庫県がん患者アピアランスサポート事業 078-362-3202
神戸市 神戸市健康局 健康企画課
アピアランスサポート事業担当
078-322-0174
尼崎市 健康福祉局 保健部 健康増進課 06-4869-3033
伊丹市 健康福祉部 保健医療推進室
健康政策課(健診・健康づくり担当)
072-784-8080
宝塚市 健康福祉部 健康推進室
健康推進課(健康センター)
0797-86-0056
川西市 健康増進部 健幸政策課 072-758-4721
明石市 明石市感染対策局 健康推進課 078-918-5657
加古川市 市民健康課 成人保健係 079-427-9215
播磨町 播磨町すこやか環境グループ 079-435-2611
西脇市 くらし安心部 健康課 0795-22-3111
丹波篠山市 健康課 079-594-1117
姫路市 姫路市保健所 予防課 079-289-1555
赤穂市 健康福祉部 保健センターすこやか係 0791-46-8701
朝来市 朝来市地域医療・健康課 079-672-5269
養父市 健康課 079-662-3167
香美町 健康課 0796-36-1114
太子町 さわやか健康課 保健衛生係 079-276-6630
猪名川町 生活部 住民課 健康づくり室 072-766-1000
多可町 多可町健康課 0795-32-5121
芦屋市 こども・健康部健康課(保健センター) 0797-31-1586
三田市 共生社会部 健康共生室 健康増進課 079-559-6155
高砂市 健康こども部 健康文化室 健康増進課 079-443-3936
稲美町 稲美町役場 健康福祉課 健康推進係 079-492-9138
三木市 健康増進課 0794-86-0900
小野市 健康増進課 0794-63-3977
加西市 健康課 0790-42-8723
加東市 健康福祉部 健康課(保健センター) 0795-43-0435
神河町 健康福祉課 0790-32-2421
市川町 保健福祉センター 0790-26-1999
たつの市 健康福祉部健康課 0791-63-2112
宍粟市 健康福祉課 0790-62-1000
上郡町 上郡町保健センター 0791-52-2188
佐用町 健康福祉課 健康増進室 0790-82-0661
洲本市 健康増進課 0799-22-3337
福崎町 保健センター 0790-22-0560
西宮市 健康増進課 0798-35-3127
豊岡市 健康増進課 0796-24-1127
丹波市 健康課 0795-88-5750
淡路市 健康増進課 0799-64-2541
奈良県 五條市 カルム五條(五條市保健福祉センター) 成人保健係 0747-22-4001
三郷町 長寿健康課 0745-43-7426
明日香村 健康づくり課 0744-54-5550
和歌山県 湯浅町 健康推進課 保健子ども係 0737-65-3008
鳥取県 全ての市町村
(申請窓口は市町村)
鳥取市保健所 0857-20-0320
島根県 全ての市町村
(申請窓口は市町村)
島根県健康福祉部 健康推進課 がん対策推進室 0852-22-5060
岡山県 総社市 健康医療課 健康増進係 0866-92-8259
美咲町 健康推進課
美咲町がん患者医療用ウィッグ購入費補助金交付要綱
0868-66-1195
広島県 全ての市町村 健康福祉局健康づくり推進課
がん医療・共生グループ
082-513-3093
山口県 全ての市町村 山口県健康福祉部 医療政策課 医療対策班 083-933-2961
防府市 健康増進課 0835-24-2161
宇部市 健康福祉部 健康増進課 地域医療係 0836-31-1777
岩国市 健康推進課(保健センター) 0827-24-3751
和木町 和木町保健相談センター 0827-52-7290
香川県 全ての市町村 健康福祉部 健康福祉総務課 087-832-3261
愛媛県 西条市 西条市健康医療推進課(西条市中央保健センター)
成人保健係
0897-52-1215
今治市 今治市健康推進課(今治市中央保健センター)
保健担当
0898-36-1533
西条市 健康医療推進課 成人保健係 0897-52-1215
福岡県 全ての市町村
(申請窓口は市町村)
がん感染症疾病対策課 がん対策係 092-643-3317
北九州市 保健福祉局 技術支援部 難病相談支援センター 093-522-8763
福岡市 保健医療局 健康医療部 地域医療課 092-711-4264
八女市 健康福祉部 健康推進課 保健総務係 0943-23-1201
古賀市 健康介護課(サンコスモ古賀)
健診指導係(サンコスモ古賀内)
092-942-1151
うきは市 保健課 食育・健康対策係 0943-75-4960
みやま市 保健福祉部 健康づくり課 健康係 0944-64-1515
柳川市 健康づくり課 健康係 0944-77-8536
志免町 健康課 保健指導係 092-935-1484
粕屋町 住民福祉部 健康づくり課 健康推進係 092-938-0258
芦屋町 健康・こども課健康づくり係 093-223-3533
みやこ町 みやこ町役場 子育て・健康支援課 0930-32-2725
佐賀県 佐賀市 健康づくり課 保健予防二係 0952-40-7298
鳥栖市 健康増進課(保健センター) 健康づくり係 0942-85-3651
伊万里市 健康づくり課 0955-22-3916
武雄市 武雄市福祉部健康課 0954-23-9131
小城市 健康増進課 0952-37-6106
嬉野市 塩田庁舎 健康づくり課 0954-66-9120
吉野ヶ里町 こども・保健課 健康増進係 0952-51-1618
基山町 健康増進課 健康増進係 保健センター 0942-92-2045
みやき町 民生部 健康増進課 北茂安保健センター 0942-89-3915
玄海町 玄海町役場 0955-52-2111(代表)
江北町 健康福祉課 0952-86-5614
白石町 保健福祉課 健康づくり係 0952-84-7116
長崎県 平戸市 市民生活部 健康ほけん課 健康づくり班 0950-22-9125
熊本県 大津町 健康保険課 健康推進係 096-294-1075
益城町 健康保険課 096-234-6123
大分県 全ての市町村
(申請窓口は市町村)
大分県福祉保健部 健康づくり支援課
がん・難病対策班
097-506-2673
宮崎県 全ての市町村
(申請窓口は市町村)
ピンクリボン活動 みやざき事務局 0985-27-2684
鹿児島県 NPO法人がんサポートかごしま内 つながる想いがん基金 099-220-1888
全ての市町村
(申請窓口は市町村)
くらし保健福祉部 健康増進課 099-286-2721
鹿児島市 健康福祉局 保健部 保健予防課 099-803-6927
鹿屋市 鹿屋市保健福祉部健康増進課
(鹿屋市保健相談センター内) 健康管理係
0994-41-2110
垂水市 NPO法人がんサポートかごしま内
つながる想いがん基金
099-220-1888
FacebookTwitter

関連記事

子どもの外見ケアに関する意識調査 こどものアピアランスケア
2023.03.21

子どもの外見ケアに関する意識調査

がんの子どものアピアランスケアを考える こどものアピアランスケア
2023.03.21

がんの子どものアピアランスケアを考える

治療とアピアランスケアを同時に進められる環境づくりを【宮村 能子先生インタビュー】 こどものアピアランスケア
2023.04.04

治療とアピアランスケアを同時に進められる環境づくりを【宮村 能子先生インタビュー】

がん対策推進基本計画策定 子どものアピアランスケアに関する要望 として2022年10月11日に厚生労働省宛に要望書を提出しました。 こどものアピアランスケア
2022.10.18

がん対策推進基本計画策定 子どものアピアランスケアに関する要望 として2022年10月11日に厚生労働省宛に要望書を提出しました。

子どもの外見と内面、両側からのサポートを【副島 賢和先生インタビュー】 こどものアピアランスケア
2023.04.04

子どもの外見と内面、両側からのサポートを【副島 賢和先生インタビュー】

軽視していませんか? 子どもへの外見ケア【分田 貴子先生インタビュー】 こどものアピアランスケア
2023.04.04

軽視していませんか? 子どもへの外見ケア【分田 貴子先生インタビュー】

ページの上へ